シャーレーポピー

Papaver rhoeas cv.

こんな花色、見たことない!シャーレーポピーの1品種の‘アメージンググレイ’です。このあまりに個性的な美しさは、切り花でも人気になっています。

画像サイズ(横×縦 ピクセル):1660×2500
画像解像度:350dpi

¥1,200 (税別)

商品コード: spr00119 カテゴリー: タグ:

説明

シャーレーポピー

Papaver rhoeas cv.

■ケシ科の一年草 ■花期:4月〜6月

花名はイングランドのコーンウォール州のシャーレーという地名が由来。そこで暮らしていた牧師が選抜を繰り返して育種し、世界中に広まった品種といわれています。育種の元はヨーロッパ原産のパパヴェル・ロエシスで、和名のヒナゲシのことです。現在ではヒナゲシとして流通するほとんどがシャーレーポピーです。ヒナゲシ、虞美人草、コクリコ、アマポーラなどの魅力的な別名でも知られます。

追加情報

科目

サブカテゴリー

お買い物カゴ
シャーレーポピーシャーレーポピー
¥1,200 (税別)
上部へスクロール