-
アストランティア・マヨール
Astrantia major
アストランティア・マヨールの基本種の白花。群生するとなんとも爽やかで軽やかな景色になります。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1664×2500
画像解像度:350dpi -
アストランティア・マヨール
Astrantia major
アストランティア・マヨールの基本種の白花。ほんのりピンクに色付くしべが愛らしく、アップで見ると本当にかわいらしい花だと感じます。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1664×2500
画像解像度:350dpi -
アストランティア‘ベニス’
Astrantia major ‘Venice’
シックなワインレッドの花色が魅力の品種。アストランティアとゲラニュームというイングリッシュガーデンの定番花の共演シーンはとてもしゃれています。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1664×2500
画像解像度:350dpi -
アストランティア‘ローマ’
Astrantia major ‘Rome’
アストランティア・マヨールのピンク花の代表品種。国内の冷涼地にあるガーデンで群生する美しいシーン。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):2500×1664
画像解像度:350dpi -
アストランティア‘ローマ’
Astrantia major ‘Rome’
アストランティア・マヨールのピンク花の代表品種。花心から徐々に淡くなる花色ももかわいらしく、軽やかな花姿に涼しげな雰囲気が感じられます。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1664×2500
画像解像度:350dpi -
アストランティア‘ローマ’
Astrantia major ‘Rome’
アストランティア・マヨールのピンク花の代表品種。外側の花弁に見えるのは総苞で、内側に小さな花が咲きます。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1664×2500
画像解像度:350dpi -
ケマンソウ
Lamprocapnos spectabilis
まだ葉が展開していない落葉樹の下を、ケマンソウのピンクとムスカリのブルーが華やかに彩ります。な雰囲気。奥では黄色のスイセンも咲いて春らしい光景に。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1660×2500
画像解像度:350dpi -
ケマンソウ
Lamprocapnos spectabilis
ふっくらしたハート型の花をアップで撮影。ピンクの花弁2枚がハートを描くようにつき、内側にさらに2枚白い花弁があります。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1660×2500
画像解像度:350dpi -
ゲラニウム・サンギネウム
Geranium sanguineum
アケボノフウロの名前で古くから親しまれています。花は小さめながらたくさん咲き、耐暑性、耐寒性ともに強く、日本の環境でも育てやすいゲラニウムです。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1664×2500
画像解像度:350dpi -
ゲラニウム・プシロステモン
Geranium psilostemon
赤紫に黒い目が入る花が印象的なゲラニウム。故ダイアナ元妃のお住まいだったケンジントンパレスに隣接するケンジントンガーデンズのボーダーで大株に育って咲いている様子です。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1664×2500
画像解像度:350dpi -
ゲラニウム‘ミッドナイトレイター’
Geranium pratense ‘Midnaight Reiter’
ゲラニウム・プラテンセの園芸品種で、銅葉系のゲラニウムを代表する品種です。ダークな銅葉にごく淡いピンクの花がよく映えてとてもきれい。この花が咲いていた観光ガーデンのガーデナーさんは、これ1種だけで絵になる景色ができると話していました。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1664×2500
画像解像度:350dpi -
サクラ・紫桜
Cerasus ‘Purpurea’
学名の園芸品種名は‘パープレア’ですが、紫桜として知られています。少し青みがかったピンクが珍しく、とてもエレガントな印象です。
画像サイズ(横×縦 ピクセル):1664×2500
画像解像度:350dpi